2010/10/28

学校行事①

2週目も何とか毎日登校出来ています。

段々クラスにも慣れては行ってるようですが体力は流石に落ちているので体育が辛いようです。
丁度、柔道を習う時期で受身をやっているようなのですが体も細くなっているので自信もなかったようです。

藤本先生からも「今週の体育は見学もOK」と指示が出ていましたので息子は見学すると自分で決め、翌週から体育の授業を受けました。
初めての柔道は中々難しいようで家で受身の練習を家内相手にしていました。
その後体育の授業で持久走が始まりました。

運動場のトラックを何週も走るのはきつく、息子自身もヤバイと感じたのか、毎晩夕食後に近所を走っていました。
走ると決めたら雨の日もカッパを着て走っていました。

雨の中走った翌朝、いつもの時間に家内が声をかけると息子が「昨日雨の中走ったのでちょっとしんどい、ちょっと様子みるわ10分後に起こして」と言いました。
家内はまた不安がよぎりましたが、10分後に声をかけたら起きてきました。

息子はきっと自分の気持ちの中で葛藤しながら、藤本先生に以前言われた言葉が頭をよぎったと思います。

藤本先生に無事登校した事を伝えると「すでに休んだ時の対応を考えていましが、これぐらい葛藤するターンがとれたら価値あるね」と言って頂き、やはりあの時の藤本先生の一喝
息子にとって必要な事であったと改めて思いました。

毎年この時期、クラスが団結する合唱コンクールがあり放課後も毎日練習します。
公立に転校して初めて登校した日は、クラスがちょうど合唱の練習を始める日で息子も最初から練習に参加出来た事はよかったです。

息子は毎日の歌の練習と風邪もひいていましたので喉が痛くなり咳がひどくでていました。
家内はまた「しんどい」と言わないか毎朝起きてくるかという不安は常にありましたが、自分で薬を飲んだり、首元を温かくして登校していました。

家内は転校後初めての学校行事で見に行く事を楽しみにしていましたが、当日の朝息子は「見に来んといてよ」と笑いながら返事をし登校していきました。
この年頃の男の子はやはり照れくさいのもあるのでしょう。

家内は友達と見に行き、後ろの方からみていましたが息子が友達と笑みをうかべながら舞台に上がって行き堂々と歌っている姿を見て胸が熱くなったようでした。

私も息子の様子を聞き、藤本先生に支援をお願いしてこの時期に学校に行く事が出来本当によかったと改めて思いました。




中学生不登校ブログランキングに参加しています。
クリック(1日1クリック)のご協力宜しくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ  人気ブログランキングへ 

2 件のコメント:

  1. 雨の中、カッパをきて走る姿、うれしいですよね。
    子どもが努力している姿を見られることは、親として胸が熱くなります。
    うちの娘も、マラソン大会の前日のみ、近所を走り、寝る前にWiiのヨガをやっていました。
    『今ごろやってもな~』というのが私の正直なところでしたが、当日は自己最高記録で、普段は抜けないお友達を抜かせたということで大喜び。
    余分なことを口にしなくて良かったと思いました。

    合唱コンクールはクラス団結への第一歩ですよね。
    自分の時のことを思い出しました。
    近くの中学は秋にコンクールだったようで、放課後近くを通るとあちらこちらから歌声が聞こえてきて懐かしく思いました。
    友達と笑みを浮かべながら舞台に上がり、堂々と歌う姿。
    ココアさんのお気持ち、伝わってきます。
    みんなの輪の中にいる。
    普通なら当たり前に思えることも、不登校を経験した子どもを持つ親にとっては、その姿を見られるだけで感激し、支援の先生はもちろん、全てのことに感謝の気持ちがわき上がってきますよね。

    うちの長男、ついにインフルエンザにやられました。
    スキー研修も行けず‥。
    熱は下がりましたので、リビングをうろうろしています。
    いつから登校するのか‥。
    本人の申告はどうなるのか、ちょっと気になるところです。

    返信削除
  2. ラムネさんのコメント...

    かのんさんへ

    子供達はそれぞれ自分の壁を越えようとする事で強くなれるのでしょうね。
    大人から見れば些細な事でしょうが本人達は自分との戦いをしているのだと思います。

    不登校を乗り越えて継続登校して行くには子供自身が強くなっていく必要があると思います。

    親はそれを影から支えるのが大事ではないでしょうか・・・

    合唱コンクールはクラスの一体感を高める事も目標のようでしたのでそこに入れた事が息子に取っても良かったと思います。

    皆の中にいる・・・自分の居場所がある事が重要だと思います。

    そのような環境を作って頂けた藤本先生・訪問の先生方には感謝いたします。

    とても親だけでは学校全体を見渡してそこまでする事は難しい事だと思います。

    インフルエンザやられましたか・・・
    スキーのような団体行動に参加出来ず残念ですね。

    しかし、ここを乗り越えさす事でまた逞しくなっていく事に繋がると思いますので期待しています。

    息子も4月に修学旅行でスキーに行く予定です。
    体調管理をしっかりして万全で参加できるように気をつけさせます。

    返信削除