三日目です・・・
不登校から再登校した後、すぐに試練が・・・
家内が朝息子の部屋のドアをノックし「○時やで」と声掛けをしようとドアを開けるとすごい熱気がありおかしな気配が漂っていました。何を考えたのか10月なのに暖房を最強にして寝ていました。
体が火照ってしまっていてダルそうにしています。
家内が消して「暖房ガンガンついてるやん」と言うと息子が「・・・知らん・・・」と言い家内は時間だけ告げ部屋を出ました。
その時家内はなんか嫌な予感がしていました。
台所で朝食の準備をしていると家内の携帯に息子の携帯から電話があり「ちょっとしんどい、体温計持ってきてくれへん」と言ってきました。
朝対応でS先生が家に入っ下さっていましたのでその事をS先生に話すとS先生が息子の部屋まで体温計を持って行って下さいました。
暫くして息子が「37度○分ある・・・」と。
不登校から再登校してもすぐに休もうと
息子の中では37度以上あれば学校を休んでも良いと自分で決めているようです。以前、不登校になった時も37度以上あれば休んでいました。
休んでいたと言うより休ませてしまっていたと言う方が正しいと思います。
その頃はインフルエンザの疑いもありましたので「微熱が出たら休んでも良い」と息子に染み付いていたようです。
暖房をワザと入れていたのか冷房との間違いなのかは不明です。
体温計で熱を測った時も息子一人でしたので自分で体温計を温めて温度を上げた可能性もあります。
家内は家の近くで待機してくださっている藤本先生にすぐにメールでその事を伝えると、藤本先生は「早めにはいります」と言って下さいましたがこんなに早く行き渋りが出るとは思っていませんでしたのでかなり動揺してしまいました。
息子は部屋から出てきてもう一度体温を測りそのままトイレに入りました。
その時も「37度○分やった」と自己申告しました。
藤本先生に「本当に熱があったら起きてこれない」と・・・と言われ私もそう感じました。
「37度ぐらいの微熱ですぐに学校を休もうと思うな」と息子に言って頂き結局その後、藤本先生とS先生に見送られ登校して行きました。
不登校から再登校したものの三日後とは・・・
登校して行く様子を私も見ていて藤本先生に「ちょっと怪しいですか?」と聞いたのですが「かなり怪しいです、行き渋る事は必ずありますがまだ三日目なので早すぎます」と言われました。S先生が藤本先生に「今日の夕方訪問しましょうか?」と聞かれ「そうして下さい」と返事されました。
確かに10ヶ月ぶりに登校したので息子に取ってもきつかったと思いますがここを越えないと継続登校は無理だと思いました。
この日のような事が起こった場合、私達両親だけでは登校させる事は困難だと感じ不登校になった頃を思い出しました。
先生方が居てくれたからこそ息子本人が学校に向かって行けたと思います。
まず、1週間を目標にしていましたので3日目での問題発生にはショックでした。
ランキングに参加しています。
クリック(1日1クリック)のご協力宜しくお願いします。



そうですね。3日目での行きしぶり。
返信削除うちもそうだったんです。
再登校に関しては、行事予定を確認しながらすすめ、次男の希望である行事をはずしたのですが…。
学校側の都合で予定がずれ、その行事が行われる朝、ふとんの中で泣いているとの報告を長男から受けた私は心臓が痛くなる思いをしました。それが3日目でした。
支援の先生からのお電話で、あっという間に飛び起きてしたくをし、なんとか登校したのですが、それからも前の晩に不安を訴えたり、朝泣いていたり、起きてくるのが遅かったりするとドキドキしていました。
ラムネさんと、ココアさんのお気持ち、お察しします。
でも、先生方がいらして下さって本当によかったですね。
インフルエンザが猛威をふるっています。
うちは夫がやられ、何年ぶりかで寝込みました。
活字中毒の夫が「だめだ。新聞読む気にならない」と言っていたので、そうとう辛かったと思います。
ラムネ家の皆さんもお気をつけてくださいね。
かのんさんへ
返信削除やはり3日目ですか・・・
息子は最初、木曜日に再登校予定でしたが学校の都合で連休明けの火曜日が再登校で3日目の木曜に問題が起こりました。
初日・2日目はスムーズに登校しましたので体の不調を訴えた時は正直焦りました。
小学生の場合は自分の意思で登校する事は大変だと思いますので当時のご苦労が伺えます。
中学生にもなると行く意思さえ持たせれば登校する事が可能だと思いますが先生方が強く押し出す事をして頂けたから学校に向かえたと思います。
ご主人、インフルですか。
かかってしまうとキツイようですね。
我が家は今のところ全員元気で過ごしています。
まだまだこれから流行ると思いますので気を引き締めていきます。